Regina

MENU

第22回 2025 Regina Photo Competition 結果発表

去る10月21日、2025 Regina Photo Competitionの最終選考会が、レジーナ本社にて行われました。
今年もたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。


今回の募集テーマは「My Self」。昨年からの、モデルウィッグ部門/メイクアップ部門の2部門に加えメンズ部門を加え開催致しました。新部門新設に伴い、新たな審査員を迎え5名の審査員の基、厳選なる審査が行われました。今回のテーマである「My Self」は、多様化している現在において「美」も多様化しています。「美」の根底にある思い、自分らしさを大切にし人を奇麗にする表現をして下さい。この表現方法により、これから理美容業界へとデビューされる皆様が、この「My Self」の気持ちを大切に、実社会へと羽ばたいていけるよう心より応援しております。

私たちもモデルウイッグメーカーとして、皆さまの技術力向上につながる製品作りにこだわり続け、今後も理美容業界に貢献できるよう励んでまいりたいと思います。

コンペティション概要

募集テーマ 「My Self」
多様化している現在。
「美」も多様化しています。
「美」の根底にある思い、自分らしさで人を奇麗にする表現をして下さい。


審査員 Laf from GARDEN/津田恵、HEAVENS/NASU、
ZA/ZA/嶋田康弘、MINX/土屋サトル
KINOSHITA GAIEN EAST STREET/木下祐章 (順不同・敬称略)
各賞
モデルウィッグ部門
最優秀賞/1点
優秀賞/4点
審査員特別賞/5点
入選/6点
準入選/36点
敢闘賞/79点
メイクアップ部門
最優秀賞/1点
優秀賞/1点
入選/3点
準入選/10点
敢闘賞/25点
メンズカット部門
最優秀賞/1点
優秀賞/1点
入選/3点
準入選/6点
敢闘賞/7点
応募作品数 1,234点
参加学校数 41校

受賞作品

最優秀賞

モデルウィッグ部門

  • Bloom of Rebirth(芽吹きと再生)
    大阪モード学園/野口 未結

優秀賞

モデルウィッグ部門

  • morocco Seti
    大阪モード学園/奥田 奈那絵
  • 自蛾
    KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/宮平 純奈
  • 竜胆~リンドウ~
    KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/新里 涼香
  • bouquet
    大村美容ファッション専門学校/長岡 花音

審査員特別賞

モデルウィッグ部門

  • 高校在学
    大阪モード学園/水本 桜空
  • 炎の精霊
    大阪モード学園/森實 悠莉
  • 蛾蛾蛾
    京都美容専門学校/薗田 萌黄
  • 海の妖精
    コーセー美容専門学校/渡邊 花乃
  • 花精の目覚め
    東京美容専門学校/須永 純子キャスパー

入選作品

モデルウィッグ部門

  • My firework
    大阪モード学園/亀山 悉
  • 儚さの中に燃えるもの
    大阪モード学園/萩原 綾香
  • 毒花
    アミューズ美容専門学校/水瀬 夏乃
  • 再生の眠り~あがりこの記憶~
    SENDAI中央理容美容専門学校/下居 真大
  • 森薔薇(しんそうび)
    大村美容ファッション専門学校/長野 倖知
  • 虹の鹿
    大村美容ファッション専門学校/羽島 莉子

準入選

  • 大村美容ファッション専門学校/花園 あんず
  • 大村美容ファッション専門学校/髙嶋 優実
  • 大村美容ファッション専門学校/髙濵 陽菜
  • 大村美容ファッション専門学校/大串 光輝
  • 京都美容専門学校/近藤 美紅
  • 京都美容専門学校/松下 愛弥
  • 大阪モード学園/鈴木 浬奈
  • 大阪モード学園/大雲 翼
  • 大阪モード学園/森 勇貴
  • 大阪モード学園/岡田 真依
  • 大阪モード学園/佐々木 希
  • 名古屋モード学園/清水 日彩
  • SENDAI中央理容美容専門学校/穴澤 美空
  • SENDAI中央理容美容専門学校/工藤 花香
  • SENDAI中央理容美容専門学校/大内 友喜
  • SENDAI中央理容美容専門学校/木皿 翔太
  • SENDAI中央理容美容専門学校/鈴木 太一
  • SENDAI中央理容美容専門学校/笹谷 真琴
  • 東京美容専門学校/才木 彪ノ介
  • KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/比嘉 綾音
  • KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/平良 彩笑
  • KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/我喜屋 萌華
  • KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/大城 優里奈
  • KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/呉屋 奈々
  • 松江理容美容専門大学校/古川 遥翔
  • 広島県東部美容専門学校/渡邉 あみ
  • 広島県東部美容専門学校/宍戸 彩華
  • 広島県東部美容専門学校/庵地 束紗
  • 福岡理容美容専門学校/青木 涼佳
  • ベルフォート美容専門学校/森 衣乃里
  • 広島美容専門学校/渡瀬 明日花
  • 河原ビューティモード専門学校/横佐古 悠空
  • 河原ビューティモード専門学校/浅井 涼夏
  • 東予理容美容専門学校/佐藤 ゆず希
  • アミューズ美容専門学校/辰野 瑠唯
  • アミューズ美容専門学校/古川 唯菜

最優秀賞

メイク部門

  • 境界に浸る
    コーセー美容専門学校/堀内 柚寿

優秀賞

メイク部門

  • 闇の女王
    日本美容専門学校/伊藤 心美

入選作品

メイク部門

  • freely
    コーセー美容専門学校/中山 奈子
  • 孤高の戦花
    宮崎サザンビューティ専門学校/御手洗 恵怜奈
  • 星を追う旅人
    日本美容専門学校/齊藤 天音

準入選

  • 宮崎サザンビューティ専門学校/馬場 まりあ
  • 宮崎サザンビューティ専門学校/若本 沙希
  • 専門学校エビスビューティカレッジ/三河 慧
  • 専門学校エビスビューティカレッジ/松井 萌結
  • 静岡デザイン専門学校/村瀬 心菜
  • 鳥取県理容美容専門学校/前田 龍樹
  • アミューズ美容専門学校/國松 依万里
  • コーセー美容専門学校/阿部 蒼依
  • コーセー美容専門学校/梅津 祐菜
  • コーセー美容専門学校/氏家 彩

メンズ部門

  • 棘の守護者
    KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/神谷 好美

最優秀賞

メンズ部門

  • 光彩奪目
    京都理容美容専修学校/荒木 陸志

入選

メンズ部門

  • 静と動
    KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/新城 裕登
  • singularity (唯一無二)
    KBC学園 専修学校ビューティーモードカレッジ/砂川 祥汰
  • 雷鳴と静寂
    京都理容美容専修学校/矢野 優心

準入選

  • アミューズ美容専門学校/大江 望心
  • アミューズ美容専門学校/中井 翔太
  • アミューズ美容専門学校/金ケ崎 裕彦
  • アミューズ美容専門学校/中山 大暉
  • アミューズ美容専門学校/北尾 遥希
  • ベルフォート美容専門学校/藤原 あかり

審査員総評

  • 津田 恵
    Laf from GARDEN    クリエイティブディレクター

    【モデルウィッグ部門】 
    “MY SELF”というテーマから生まれた、自由で多彩な表現にたくさん刺激をもらいました✨
    写真全体の完成度も高く、細部までのこだわりが伝わってきて本当に心を動かされました^ ^
    自分らしさをヘアで形にしていく姿勢は、これからきっと大きな力になるはず。
    ぜひその感性を信じて、思いきり挑戦を続けていってほしいです^ ^

    【メイクアップ部門】
    “MY SELF”をメイクで表現するにあたり、皆さんの想像力の豊かさに驚かされました✨
    初見で心を掴むインパクトと、近づいて見ても感じられる繊細さや、ウィッグがまるで生きているみたいな質感など、作品としての完成度が非常に高かったです^ ^
    発想力を磨き続けることで、さらなる独自性が生まれていくことを期待しています!

    【メンズカット部門】
    メンズヘアという限られた領域の中で“MY SELF”をどう表現するか、その挑戦が伝わる作品でした^ ^
    シルエットの大胆さや質感の工夫、王道ヘア、遊びのあるスタイリングなど、一つひとつに個性が光っていました^ ^
    メンズのヘアは今とても人気ですし、今後さらにバリエーションが増えたらいいなと思いました✨


  • NASU
    HEAVENS スタイリスト

    【モデルウィッグ部門】 
    ヘア部門はカットや編み込み、カラーのクオリティが非常に高く、細部までこだわりを感じる作品が多くみられました。ヘアとカラーの新しいデザインや表現の可能性が感じられ、見ていてとても楽しく刺激を受けました。発想力と情熱が伝わる素晴らしい作品ばかりでした。

    【メイクアップ部門】
    メイクをデザインに落とし込む過程で、豊かな発想と想像力を感じる素晴らしい作品ばかりでした。色味の使い方や組み合わせ、装飾とのバランスも非常に巧みで、それぞれの世界観が丁寧に表現されており、とても魅力的でした。

    【メンズカット部門】
    今年新設されたメンズ部門では、個性豊かな表現が多く、とても新鮮でした。カットやスタイリングのバランスが印象的で、テーマに沿った多様なジャンルの作品を楽しむことができました。今後、さらに多くの作品に出会えることを期待しています

  • 嶋田 康広
    ZA/ZA 執行役員

    【モデルウィッグ部門】 
    全体的にテーマに対してよく考えられていて自分なりのオリジナリティあるデザインを考えられている方が多かったです。顔周りのデザインと外枠のシルエットに対してのデザインも一緒に考えられるとさらにデザイン力が向上し素晴らしいデザインも生まれてくるのではないかと思います。今後の皆様のご活躍を楽しみにしています。
    お疲れ様でした。

    【メイクアップ部門】
    どの作品もとてもオリジナリティのある作品ばかりで自分なりの解釈でメイクを表現できている作品が多く見応えがありました。今後としてメイクをアートとして表現している方も生身の人間の様に表現している方にも共通して言えるのがラインの綺麗さ、左右対称さ、立体表現という所をブラッシュアップしていくと更に素晴らしい作品に繋がるのでは無いかなと思います。
    お疲れ様でした。

    【メンズカット部門】
    新しいカテゴリーでの競技なので皆さんが試行錯誤されたと思います。メンズならではの表現やデザインもあり今後が楽しみだと思わせるデザインも多かったです。メンズデザインなのでヘムラインの処理の綺麗さや刈り上げの綺麗さ等細かい所にもっとこだわって作っていくと更なる素敵なデザインが生まれてくると思います。
    お疲れ様でした。

  • 土屋サトル
    MINX ginza central 取締役

    【モデルウィッグ部門】 
    今回は『My Self』というテーマだったからか、いつにも増してバラエティに富んだ作品が集まりました。
    その中で上位に選んだのは「伝えたいことが伝わる」作品。
    画面から作者の意思が滲み出ているような、想いの込められた作品に目が留まりました。
    これからも「私らしさ」を表現できる技術者を目指してくださいね。

    【メイクアップ部門】
    メイクは顔を覆うものですが、今回のテーマ『My Self』は内面を表現することが求められるので、言わば真逆の内容。
    絵画のようなものから、自身のルーツを表現したものまで、興味深い作品が多く集まりました。
    美容の仕事では「あなたらしさ」を求められる場面も多いので、今回のテーマを突き詰めてみてくださいね。

    【メンズカット部門】
    〈メイクアップ部門〉
    メイクは顔を覆うものですが、今回のテーマ『My Self』は内面を表現することが求められるので、言わば真逆の内容。
    絵画のようなものから、自身のルーツを表現したものまで、興味深い作品が多く集まりました。
    美容の仕事では「あなたらしさ」を求められる場面も多いので、今回のテーマを突き詰めてみてくださいね。

  • 木下裕章
    KINOSHITA GAIEN EAST STREET 代表取締役社長

    【モデルウィッグ部門】 
    ヘア部門では、テーマに対して独創的な発想と技術が見事に融合し、多種多様な「美」が上手に表現されていました。またデザインや色彩、フォルム・質感構成の完成度の高さが際立ち、個性の強い作品群に、作者の情熱をヒシヒシと感じました

    【メイクアップ部門】
    メイク部門では、テーマを的確にビジュアル化したデザインと色彩感覚の豊かさが際立つ作品が多く見られました。繊細なタッチとバランス感覚に優れ、顔全体で世界観を伝える完成度の高い作品が多く、感性と技術の融合が光りました。

    【メンズカット部門】
    メンズ部門では、男性ならではのデザインとカットカラー技術の巧みさが際立ち、個性と感性が共存する作品が多く見られました。トレンドを的確に捉えつつも独自の感性で構築されており、力強さの中に繊細さを感じる完成度の高い仕上がりでした。

  • 髙木 治
    株式会社レジーナ 取締役 相談役

    【御挨拶】
    ヘアカラー、ヘアスタイル、メイクアップ、撮影技術、どれもプロになってから必要不可欠な要素です。当フォトコンペは、それら国家試験の課題にはない理容美容技術を実践で学ぶ場として22年前より始まりました。学生時代の成功や失敗の体験は、どちらもプロになる上での大切な経験となります。マネキンヘッドだからこそ、しっかりと時間をかけ、失敗を恐れず果敢に挑戦してください。

BACK TO TOP